カール・フィッシャー試薬(読み)カール・フィッシャーしやく(その他表記)Karl Fischer's reagent

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

カール・フィッシャー試薬
カール・フィッシャーしやく
Karl Fischer's reagent

水の定量に用いられる試薬ヨウ素二酸化硫黄ピリジンを1:3:10割合メチルアルコールに溶かした赤褐色の試薬で,水と反応するとヨウ素が二酸化硫黄によって還元され,それらがピリジンと化合して褐色から明るい黄色に変る。結晶水の量,有機溶媒中の水分あるいは有機反応によって生じた水分を定量するために用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む