カールマイ(その他表記)Karl May

20世紀西洋人名事典 「カールマイ」の解説

カール マイ
Karl May


1842 - 1912
ドイツ小説家
ザクセン地方生まれ。
ドイツで最も多く読まれた大衆小説家で、冒険小説も手掛ける。5歳まで目が見えず、貧しさに耐えながら勉強するが、詐欺行為を繰り返し入獄したため、作家の道を進むようになる。当初ユーモア小説や農村小説を書くが、冒険小説に転向。代表作品に「砂漠を越えて」(1892年)や「オールド・シュアハンド」(1894〜96年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「カールマイ」の解説

カール マイ

生年月日:1842年2月25日
ドイツの小説家
1912年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む