普及版 字通 「ガイ・おさめる」の読み・字形・画数・意味

15画
[字訓] おさめる
[説文解字]

[字形] 形声
声符は乂(がい)。〔説文〕九上に「治むるなり。辟に從ひ、乂聲。
書に曰く、能くするもの
らば、
(をさ)めしめんと」とあり、辟(法)を以て治めることをいう。〔虞書〕は〔書、尭典〕。〔玉
〕に「理(をさ)むるなり」とみえる。[訓義]
1. おさめる、法を以て治める。
2. また乂・
に作る。出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

