精選版 日本国語大辞典 「がたぴち」の意味・読み・例文・類語 がた‐ぴち 〘 副詞 〙 ( 「がたひち」とも。「と」を伴う場合もある ) 物と物とがぶつかりあったり、すれあったりして発する音を表わす語。また、がたがたとうるさいさま。[初出の実例]「舞をまはするもあり。そのしたてにぐゎたひちとする事、上々のくつはにひとし」(出典:仮名草子・都風俗鑑(1681)二)「表の障子をがたぴちさせ一さんに奥へ二人の子供が飛びこんできた」(出典:春の潮(1908)〈伊藤左千夫〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by