ガップ(読み)がっぷ(その他表記)Gap

翻訳|Gap

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ガップ」の意味・わかりやすい解説

ガップ
がっぷ
Gap

フランス南東部、オートザルプ県県都ギャップともいう。人口3万6262(1999)。グルノーブルの南東103キロメートル、ドフィーネ・アルプスの南に位置し、リュエ川に沿う。木材と家畜取引の中心地。薬品木製品、粉、酒類ジャムを生産する。紀元前14年ごろにローマ皇帝アウグストゥスにより建設された。1512年にフランス領となる。

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む