グルノーブル(読み)ぐるのーぶる(英語表記)Grenoble

翻訳|Grenoble

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グルノーブル」の意味・わかりやすい解説

グルノーブル
ぐるのーぶる
Grenoble

フランス南東部、イゼール県の県都。かつては旧ドフィーネ州の州都であった。人口15万3317(1999)、16万0649(2015センサス)。リヨンの南東109キロメートル、ドフィーネ・プレ・アルプスの大シャルトルーズ山脈麓(ふもと)を流れるイゼール川両岸に位置し、風光明媚(めいび)な保養地、観光地。フランスの水力発電地帯の中心にあり、手袋セメント、機械、電気製品、紙類、金属製品などの製造業はその電力によるところが大きい。核物理研究の中心にもなっている。また、山岳地域と、イゼール川の谷を通じてローヌ川の谷へと結ぶ交通の要衝である。平均気温は1月1.5℃、7月20℃。年降水量985ミリメートル。霜の降りる日数77日。4世紀後半、ローマ皇帝グラティアヌスGratianus(在位375~383)の統治下に入り、グラティアノポリスGratianopolisと命名され、地名はこれに由来する。1339年創立の大学があるほか、歴史的建築物には、12~13世紀のノートルダム聖堂、中世フランス騎士バヤールPierre Terrail Bayard(1473?-1524)の墓のあるサン・アンドレ教会、現在は裁判所になっているルネサンス期の宮殿などがある。1968年冬季オリンピック大会の開催地。作家スタンダール、哲学者コンディヤックの生地

[大嶽幸彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルノーブル」の意味・わかりやすい解説

グルノーブル
Grenoble

フランス南東部,イゼール県の県都。リヨンの南東約 90km,イゼール川とドラック川の合流点近くに古くから発達した都市。交通の要地であるとともに文化,産業の中心地で,旧ドーフィネ州の州都でもあった。観光地としても有名。ラバスティーユの旧要塞が北のモンラシェ (1053m) の山上にそびえている。 19世紀末からアルプス山中の水力発電による工業が興り,その一中心地となった。古くからキッドの手袋製造や,セメント,リキュールリンネルなどの生産が行われたが,現在では水力発電用のタービンや電機類の製造が重要な産業となっている。第2次世界大戦後は電子工業の一中心で,1339年創立の総合大学には 1959年に原子力研究所が付設された。彫刻,高層ビル,住宅を配した都市計画で有名。ここで生れたスタンダールを記念するスタンダール博物館 (スタンダールのほとんど全原稿を所蔵) ,ファンタン=ラトゥール美術館,大聖堂 (一部は 12~13世紀) ,市庁舎 (16世紀) などがある。 68年冬季オリンピックの開催地。人口 15万6659(2008)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android