きせい

普及版 字通 「きせい」の読み・字形・画数・意味

製】きせい

荷の衣。仙道隠者の服。斉・孔稚珪〔北山移文〕製を焚きて衣を裂き、塵容を抗(あ)げて俗を走らす。

字通」の項目を見る


生】きせい

生を求める。〔荘子斉物論〕予(われ)惡(いづく)んぞ夫(か)の死の、其の始めの生をめしをいざるを知らんや。

字通「」の項目を見る


正】きせい

ただす。

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む