キャリヤーなし(読み)キャリヤーナシ

化学辞典 第2版 「キャリヤーなし」の解説

キャリヤーなし
キャリヤーナシ
carrier-free

キャリヤーフリー,無担体ともいう.放射性核種がキャリヤーを含まない純粋な状態にあること.RI(放射性同位体)利用に際しては,キャリヤーを加えるに従って比放射能は低下するが,特異な化学的挙動を示すことは少なくなる.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む