キャンディダルファー(その他表記)Candy Dulfer

現代外国人名録2016 「キャンディダルファー」の解説

キャンディ ダルファー
Candy Dulfer

職業・肩書
ジャズ・サックス奏者

国籍
オランダ

生年月日
1969年

出生地
アムステルダム

グループ名
グループ名=ファンキー・スタッフ

専門
アルトサックス

経歴
父はオランダでも指折りのテナー・サックス奏者。幼い頃からチャーリー・パーカーやソニー・ロリンズを聴いて育ち、8歳の時、アルト・サックス奏者になる決心をする。14歳で自分のバンド“ファンキー・スタッフ”を結成。以来、スタイルにこだわらず、インスピレーションの赴くまま曲作りに励む。1990年デビュー・アルバム「Saxuality」を発表。世界で100万枚以上の売り上げを記録し、グラミー賞ノミネート。’93年「サックス・ア・ゴー・ゴー」のヒットで地歩を固める。他のアルバムに「ビック・ガール」(’95年)、「フォー・ザ・ラヴ・オブ・ユー」(’97年)、「ガールズ・ナイト・アウト」(’99年)、「ライト・イン・マイ・ソウル」(2003年)、「スティル・アイ・ラブ・ユー」「ファンクド・アップ」など。1992年ジャズフェスティバル出演のため初来日後、来日多数。2009年パーカッショニスト・シーラ・E.と東京ブルーノートでライブセッション。毎年世界ツアーを行う実演人気の“ライブの女王”。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む