【きょう】蛆病(読み)きょうそびょう

百科事典マイペディア 「【きょう】蛆病」の意味・わかりやすい解説

【きょう】蛆病【きょうそびょう】

カイコノウジバエ桑葉に産卵し,これをのみこんだカイコがかかる病気体内孵化(ふか)したウジが繭に穴をあけて外へ出るため,繰糸がむずかしく,また蚕蛹は死亡する。口器の小さい稚蚕はこの卵をかみ砕くから産卵葉を与えても害にならない。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む