キルン(その他表記)kiln

翻訳|kiln

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「キルン」の意味・わかりやすい解説

キルン
kiln

セメント碍子 (がいし) ,陶磁器などの焼成に使う窯。加熱する器具物質を直接に燃料や加熱ガスと接触させる方式を窯 (キルン) といい,匣鉢に詰め,燃料,ガスから保護する方式をオーブンといい区別しているが,日本においてはあまり厳密な分類は行われていない。操作方法により連続窯 (トンネル窯) ,半連続窯 (登窯・鉄砲窯) ,単独窯 (角窯・丸窯) に分類される。陶磁器の焼成には単独窯が主流であるが,工業製品ではトンネル窯が,またセメントでは回転窯が主流となっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android