普及版 字通 「ギ・うたがう」の読み・字形・画数・意味

9画
[字訓] うたがう
[説文解字]

[字形] 象形
人が杖を立てて、凝然として後ろをふりかえる形。進退の定まらぬ姿勢をいう。〔説文〕匕部八上に「未だ定まらざるなり」と訓し、









[訓義]
1. うたがう、猶予する。
2. 疑と通じ、じっと立ちどまる、立ちつくす。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...