ギグワーカー

共同通信ニュース用語解説 「ギグワーカー」の解説

ギグワーカー

ライブハウスなどで一晩限りの演奏を意味する音楽用語の「gig(ギグ)」と「worker(働き手)」を組み合わせた言葉インターネットや携帯電話アプリを介して、単発の仕事を請け負う。新たな働き方として2000年代以降、世界的に拡大。仕事内容は文書作成や市場調査運転手、食事宅配サービス「ウーバーイーツ」の配達員など多岐にわたる。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む