日本歴史地名大系 「クシャフ」の解説 クシャフくしやふ 北海道:宗谷支庁稚内市クシャフアイヌ語に由来する地名。コタン名のほか河川名などとしてもみえる。当地はのち「コイトイ」とよばれるようになり、一帯は近代に入って声問(こえとい)村に含まれた。「クシヤフ」(「蝦夷日誌」二編、「行程記」、山川地理取調図)のほか、「クツサフ」「クツサブ」(夷諺俗話)、「クシヤブ」(西蝦夷地日記・西蝦夷日誌)、「クシヤプ」(西蝦夷地日記)、「クツシヤム」(寛政一〇年「谷口青山沿岸図」市立函館図書館蔵)、「クツシヤブ」(武藤「蝦夷日記」、「東海参譚」)などと記され、天保郷帳では「ソウヤ持場」内に「クシヤブ」とある。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by