六戸(読み)ろくのへ

改訂新版 世界大百科事典 「六戸」の意味・わかりやすい解説

六戸[町] (ろくのへ)

青森県東部,上北郡の町。人口1万0241(2010)。三本木原台地の南東部を占め,南部奥入瀬(おいらせ)川が東流する。十和田市三沢市の間に位置し,十和田市とJR東北本線三沢駅を結んで十和田観光電鉄線(2012年廃止)が通じていたが,町の中心は国道45号線の通る南部の犬落瀬(いぬおとせ)にある。奥入瀬川沿いの低地は水田地帯となっており,台地ではかつて国の奨励作物としてテンサイ栽培が行われ,1962年には製糖工場がつくられたが,その後は振るわず,67年に閉鎖された。八戸地区新産業都市に含まれ,以後宅地開発が進んだ。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報