くし形高分子(読み)クシガタコウブンシ

化学辞典 第2版 「くし形高分子」の解説

くし形高分子
クシガタコウブンシ
comb-like polymer

高分子主鎖から枝状に分子鎖が分岐した高分子(分岐高分子)の一種で,分岐の数が多くくし状に伸びた高分子をいう.実際には,分岐した分子は,主鎖に対して円筒状に分布しブラシ状になっている.分岐した分子鎖の長さによって,短鎖分岐,長鎖分岐とよぶ.[別用語参照]枝分れポリマー

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

関連語 ポリマー 枝分

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む