クニャーシ(その他表記)kniaz'

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クニャーシ」の解説

クニャーシ
kniaz'

ロシアの公。スラヴ諸族の軍事的首長。のち諸公国の主権者。14世紀以降モスクワ大公(ヴェリーキー・クニャーシ)が有名となり,16世紀以降これが皇帝(ツァーリ)に転化。以後クニャーシは旧大貴族または宮廷貴族最高位身分公爵を示す名称となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む