クニャーシ(その他表記)kniaz'

山川 世界史小辞典 改訂新版 「クニャーシ」の解説

クニャーシ
kniaz'

ロシアの公。スラヴ諸族の軍事的首長。のち諸公国の主権者。14世紀以降モスクワ大公(ヴェリーキー・クニャーシ)が有名となり,16世紀以降これが皇帝(ツァーリ)に転化。以後クニャーシは旧大貴族または宮廷貴族最高位身分公爵を示す名称となった。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む