デジタル大辞泉
「くねくねし」の意味・読み・例文・類語
くねくね・し
[形シク]ねじれ曲がっている。また、性格がひねくれている。
「―・しく怨むる人の心破らじ」〈源・紅葉賀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くねくね‐
し
- 〘 形容詞シク活用 〙 ねじれ曲がっている。心がねじけている。ひねくれている。
- [初出の実例]「やすからずくねくねしき事出で来などして、をのづから御中も隔るべかめり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)竹河)
くねくねしの派生語
くねくねし‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
くねくねしの派生語
くねくねし‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 