クムソン市(読み)クムソン(その他表記)Kumson

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クムソン市」の意味・わかりやすい解説

クムソン(錦城)〔市〕
クムソン
Kumson

韓国,チョルラナム (全羅南) 道の中部にある市。 1981年ナジュ (羅州) 邑とヨンサンポ (栄山浦) 邑が合併して成立。ナジュ平野の中心に位置する。米,ハダカムギのほかナシ,モモの果実竹細工集散地である。肥料工場などもある。近郊の南面古墳群は棺を納めた数十の高塚式古墳から成り,宝冠などが出土した。人口5万 9297 (1981) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む