クムレン

化学辞典 第2版 「クムレン」の解説

クムレン
クムレン
cumulene

脂肪族不飽和炭化水素のうち,プロパジエン(CH2=C=CH2)に代表される集積二重結合(cumulative double bond)をもった化合物の総称.

R2C=(C=)nCR2

のような一般式で表される.置換基をもたないクムレン類は反応性に富み,一般に不安定であるが,かさ高い置換基やアリール置換基をもつものは比較的安定であり,多くの化合物が合成されている.両端sp2 炭素とその間のsp炭素までの炭素骨格は直線状であるが,二重結合の数により末端の置換基の方向が異なるのが特徴である.したがって,非対称置換クムレンのうち,二重結合を偶数個もつものは光学異性体が存在し,奇数個の二重結合のものでは幾何異性体が存在する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む