クラウス・マリアブランダウアー(その他表記)Klaus Maria Brandauer

20世紀西洋人名事典 の解説

クラウス・マリア ブランダウアー
Klaus Maria Brandauer


1944.6.22 -
俳優
バッド・アウゼー(オーストリア)生まれ。
父と共にドイツへ出てギムナジウムから、シュタットガルト大学で演劇と音楽を学び、1963年テュービンゲンの国立劇場で初舞台を踏んだ。’71年ウィーンのブルグ劇場に進出し、以来同劇場のレギュラーとして活躍する。’71年オーストリアー・ロケのアメリカのスパイ映画「ザルツブルグ・コネクション」に主演して映画デビューし、その後ミュンヘンベルリンなどの舞台に立ち名声を博す。’79年「Ein Sontog Im Oktober」でテレビにも出演。’81年主演の「メフィスト」がカンヌ映画祭グランプリを獲得した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む