クラーメル‐ラオの定理(その他表記)Cramer-Rao's theorem

法則の辞典 「クラーメル‐ラオの定理」の解説

クラーメル‐ラオの定理【Cramer-Rao's theorem】

観測値 X=(X1X2,…,Xn)は互いに独立に同じ密度関数 fx;θ)をもつ分布に従うとすると,ある正則性条件下で,母数 θ に対する任意の不偏推定量 θ bar(x)の分散に対して

が成立する.これをクラーメル‐ラオの定理という.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む