クリスチャンヤルヴィ(その他表記)Kristjan Järvi

現代外国人名録2016 「クリスチャンヤルヴィ」の解説

クリスチャン ヤルヴィ
Kristjan Järvi

職業・肩書
指揮者 MDR交響楽団音楽監督

国籍
米国

生年月日
1972年6月13日

出生地
エストニア

経歴
父ネーメ・ヤルヴィ、10歳離れた兄パーヴォ・ヤルヴィはともに世界的指揮者という音楽一家に生まれる。エストニアに生まれ、幼い頃家族とともに米国に移住。音楽一家で育ち身につけた伝統的なレパートリーに、独自のプログラムを積極的に取り入れた個性的な音楽作りで評価を得る。1993年ニューヨークでバロックから現代音楽・ジャズまでこなす“アブソリュート・アンサンブル”を創設し、ジャンルを越えた活動で注目を浴びる。2012年にはドイツライプツィヒ放送交響楽団(MDR交響楽団)音楽監督に就任。また、バルト海ユース・フィルの創立指揮者・音楽監督のほか、バイエルン放送交響楽団北ドイツ放送交響楽団フランス国立管弦楽団読売日本交響楽団など客演多数。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む