クリスティアン8世(読み)クリスティアンはっせい(その他表記)Christian VIII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クリスティアン8世」の意味・わかりやすい解説

クリスティアン8世
クリスティアンはっせい
Christian VIII

[生]1786.9.18. コペンハーゲン
[没]1848.1.20. アマリエンボル
デンマーク王 (在位 1839~48) 。 1814年のキール条約でデンマークからスウェーデンに割譲されたノルウェーはスウェーデンへの併合を承認せず,デンマーク王子である彼 (クリスティアン・フレデリック) が王に選ばれたが,スウェーデンのカルル・ヨハン (のちのカルル 14世 ) に破られ,彼はデンマークへ戻った。 39年父フレデリック6世の跡を継いでデンマーク王になったが,重大化してきたシュレースウィヒ=ホルシュタイン問題の解決の最中死去。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

367日誕生日大事典 「クリスティアン8世」の解説

クリスティアン8世

生年月日:1786年9月8日
デンマーク王(1839〜48)
1848年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む