クリステルゴルツ(その他表記)Christel Goltz

20世紀西洋人名事典 「クリステルゴルツ」の解説

クリステル ゴルツ
Christel Goltz


1912.7.8 -
ドイツのソプラノ歌手。
ドルトムント生まれ。
オルネリ・レープバレエ声楽を学び、さらにテーオドル・シェンクに師事する。1935年フュルトの市立劇場で初舞台を踏み、ついでプラウエン市立劇場に出演中、K.ベームに認められ、’41年ドレスデン国立歌劇場でデビューする。その後、ベルリンの国立歌劇場や市立オペラを経て、’51年ウィーン国立歌劇場のメンバーとなり、ザルツブルク音楽祭でも多くの役を歌い、50年代のドラマティック・ソプラノの評価を確定させる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む