クルクアス(その他表記)Kourkouas, Iōannēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「クルクアス」の意味・わかりやすい解説

クルクアス
Kourkouas, Iōannēs

10世紀頃のビザンチン名将。ギリシア出身。ロマヌス1世 (在位 920~944) の指揮下,ボスポラス海峡に現れたロシア軍を撃退し (941) ,さらにハムダニード族を主流とするイスラム教徒アルメニア,北部メソポタミアで戦い,アミダ,ダラ,エデッサニシビスなどの重要都市を奪回 (943) 。小アジアにおけるビザンチン帝国の影響力を増し,次代の領土拡大の道を開いた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む