名将(読み)メイショウ

精選版 日本国語大辞典 「名将」の意味・読み・例文・類語

めい‐しょう‥シャウ【名将】

  1. 〘 名詞 〙 名高い大将。すぐれた大将。
    1. [初出の実例]「壺切は昔名将劔也」(出典:江談抄(1111頃)三)
    2. 「名(メイ)将の義貞」(出典太平記(14C後)一七)
    3. [その他の文献]〔史記‐王翦伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「名将」の読み・字形・画数・意味

【名将】めいしよう(しやう)

すぐれた将軍。宋・欧陽脩〔王彦章画像記〕家の傳を讀み、の捷(せふ)(勝利)に至りて、乃ち古の名將は必ず奇に出で、然る後に能くつを知る。然れども計を爲すこと審(つまび)らかなるに非ざれば、奇を出だすこと能はず。奇はに在り、は果に在り。

字通「名」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む