クルックシャンク(その他表記)George Cruikshank

改訂新版 世界大百科事典 「クルックシャンク」の意味・わかりやすい解説

クルックシャンク
George Cruikshank
生没年:1792-1878

イギリスの風刺画家,挿絵画家ロンドンに生まれ,父アイザックの職を継いで早くから社会・政治風刺画家としての地位を確立する。ローランドソン,ギルレーに続き,摂政皇太子(のちジョージ4世)の私生活など王室を中心にイギリス社会の荒廃機知に富んだ鋭い風刺で描いた。1820年代から,ディケンズ,グリム兄弟らの挿絵画家に転身し名声を得る。晩年,禁酒運動を支持し,その悪弊主題にしたシリーズ《酒瓶》を制作した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 小池

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む