クロアチア代表

共同通信ニュース用語解説 「クロアチア代表」の解説

クロアチア代表

伝統的に技術の高い選手を擁し、W杯は2大会連続5度目の出場。1991年の旧ユーゴスラビアからの独立後、初出場した98年大会で3位に入ったのがこれまでの最高成績。この大会では1次リーグで日本に1―0で勝ち、6ゴールで得点王に輝いたシュケルやボバン、プロシネチキらが活躍した。愛称クロアチア語で炎を意味する「バトレニ」。国章にも描かれている赤白のチェック柄を取り入れたユニホームで知られる。FIFAランキング20位。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む