クロルタリドンとフロセミド

共同通信ニュース用語解説 の解説

クロルタリドンとフロセミド

ともに利尿作用のある薬物で、一般的には血圧を下げる降圧薬などとして投与される。尿を多く出すことで体内の禁止薬物を体外に排出することができるため、世界反ドーピング機関(WADA)から「利尿薬および隠蔽いんぺい薬」として、禁止薬物に認定されている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む