クロロプレン系接着剤(読み)クロロプレンケイセッチャクザイ

化学辞典 第2版 「クロロプレン系接着剤」の解説

クロロプレン系接着剤
クロロプレンケイセッチャクザイ
polychloroprene adhesive

ネオプレンゴム接着剤ともいう.ポリクロロプレン主剤とする接着剤.溶液型とエマルション型があり,溶剤にはトルエンジクロロメタンヘキサン酢酸エチルなどが用いられる.ゴム系であることから,弾性可撓(とう)性であると同時に,結晶性が高く,凝集強度が高い特長がある.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む