クーパー川(読み)くーぱーがわ(その他表記)Cooper's Creek

日本大百科全書(ニッポニカ) 「クーパー川」の意味・わかりやすい解説

クーパー川
くーぱーがわ
Cooper's Creek

オーストラリア、クイーンズランド州中央部に発し、チャネル・カントリー地方を南西流してエア湖に注ぐ川。長さ1420キロメートル。上流はバークー川Barcoo(川全体の別名にも用いられる)とトムソン川とに分かれる。通常は地表流はみられない。1845年スタートが到達した。名称サウス・オーストラリア最高裁判事の名に由来する。

[谷内 達]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む