精選版 日本国語大辞典の解説
〘副〙 (多く「と」を伴って用いる)
① (「くっさ」とも) よく寝こんでいるさまを表わす語。ぐっすり。
※百丈清規抄(1462)五「くっさと一とねいりして起よぞ」
② 勢いよく体を動かすさま。動作を思いきって一息にするさま。
※保元(1220頃か)中「鏑より上、十五束有りけるを取てつがひ、ぐっさと引いて放されたれば」
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報