…そのようなスポーツカーを運転して楽しむためには,相当の運転技術を前提とし,同時に体力も要求された。この時代,イギリスでは郊外などで操縦すること自体を楽しむ小型スポーツカーが発達,一方,ヨーロッパ大陸,とくにドイツやイタリアでは,長距離の高速ツーリングを可能とする大きな荷物スペースをもち,居住性も考慮されたスポーツカーが発達し,これらはグランツーリスモgran turismo(GTと略称され,英語ではグランドツーリングgrand touringという。日本でいうGTカーのこと)と呼ばれる。…
※「グランツーリスモ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...