グラント公園(読み)グラントこうえん

世界の観光地名がわかる事典 「グラント公園」の解説

グラントこうえん【グラント公園】

アメリカのイリノイ州シカゴ市民の憩いの場といわれる、文化の中心地。「シカゴのフロントヤード(前庭)」という愛称で呼ばれ、ミシガン湖に沿ったシカゴで随一の美しい場所にある。モンロー通りからランドルフ通りに広がり、国内最大級のシカゴ美術館(1879年設立)、世界最大のシェッド水族館、フィールド博物館(1893年設立)、アドラー天文学博物館などがある、ミュージアムキャンパスまでも含まれる。庭園はフランス伝統様式で造園されており、公園中央にある大噴水やバラ園はよく知られる。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む