グリクァランド・イースト(読み)ぐりくぁらんどいーすと(その他表記)Griqualand East

日本大百科全書(ニッポニカ) の解説

グリクァランド・イースト
ぐりくぁらんどいーすと
Griqualand East

南アフリカ共和国、東ケープ州北東部の地域同国最大の黒人居住地(ホームランド)であったトランスケイ東側、ウムタタ川右岸に位置する。1862年イギリスとオレンジ自由国の政治的取引犠牲となって、グリクァ人がこの地に移住して半独立地域をつくったが、1879年旧ケープ州に併合された。南アフリカ共和国有数の牧牛、酪農地域である。

[林 晃史]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む