グリニョン(読み)ぐりにょん(その他表記)Claude-Henri Grignon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グリニョン」の意味・わかりやすい解説

グリニョン
ぐりにょん
Claude-Henri Grignon
(1894―1976)

カナダ小説家。フランス系。政治パンフレット作者としても知られ、その際にはバルドンブル、あるいはクロード・バークルという筆名をも用いている。『影と叫喚』(1933)、『男とその罪』(1933)などの作品がある。ラジオやテレビ向けのシナリオライターとしても知られ、自分市長をしていたサン・タデールの町を描いた『サン・タデールの素敵(すてき)な物語』が人気を集めた。

西本晃二

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android