グリム‐ゾンマーフェルトの規則(その他表記)Grimm-Sommerfeld's rule

法則の辞典 の解説

グリム‐ゾンマーフェルトの規則【Grimm-Sommerfeld's rule】

ABタイプの化合物結晶において,それぞれの族の数(ただし短周期表示)の和が8となる場合,AもBもともに四面体四配位の閃亜鉛鉱型構造(等軸晶系),もしくはウルツ鉱型構造六方晶系)をとる.いわゆるIII-V族半導体の大部分はこの規則に従った化合物で,「グリム‐ゾンマーフェルト化合物」と呼ばれるものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む