グリーンコンシューマーリズム(その他表記)green consumerism

デジタル大辞泉 の解説

グリーン‐コンシューマーリズム(green consumerism)

地球環境問題への関心が高まる中で、地球環境を破壊しない商品環境保全に貢献している企業製品を購買しようという運動。1987年ドイツで発行された「環境にやさしい礼儀作法」、1988年英国で発行の「ザ‐グリーン‐コンシューマーガイド」などにより広まった。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む