グルカー(その他表記)Gurkha; Gorkha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グルカー」の意味・わかりやすい解説

グルカー
Gurkha; Gorkha

ネパール中央部,ガンダキ地方南東にある町。グルカー地区の行政庁所在地。旧ネパール王家の出身地。カトマンズ西北西 80km,ヒマルチュリ山南麓,標高 1500mの高さにある。1559年,ドゥラビヤ・シャーがこの地に小王国を興した。1769年,子孫のプリトビ・ナラヤンはカトマンズのマルラ朝を破り,諸王国を統一,首都をカトマンズに移してグルカー朝を開いた(→グルカー族)。遷都以後は経済的発展もなく,ひっそりとした地方都市にすぎない。グルカー朝の祖先をまつるゴラクナート廟,ヒンドゥー教寺院がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android