グーグルの検索

共同通信ニュース用語解説 「グーグルの検索」の解説

グーグルの検索

グーグルの独自のソフトウエア利用者の検索内容に応じて、関連性の高いサイトを案内する。無料だが、利用者の情報関心に関するデータが、広告で活用されている。調査会社スタットカウンターによると、今年11月の検索エンジンの世界市場シェアはグーグルが92%と他社圧倒社会に普及し、「ググる」は「検索サイトで調べる」という意味で使われるようになった。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む