けいさく

普及版 字通 「けいさく」の読み・字形・画数・意味

】けいさく

毛織の帽。〔三国志、呉、孫堅伝〕堅、數十騎と圍みを潰(つひ)やして出づ。堅、常に赤(つ)く。乃ちして、親の將をして之れをけしむ。()卓(とうたく)の騎、爭ひてふ。

字通」の項目を見る


索】けいさく

分散する。宋・舜欽〔閔永言の彭門に赴くを送る〕詩 君子つて知られ 、勘符(かんぷ)の如し 一旦索せば 千里闊疎(くわつそ)と

字通「」の項目を見る


【鶏】けいさく

とさか。

字通「鶏」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む