けいせい繁夜話(読み)けいせいしげしげやわ

精選版 日本国語大辞典 「けいせい繁夜話」の意味・読み・例文・類語

けいせいしげしげやわ【けいせい繁夜話】

  1. 歌舞伎時代物。七幕。奈河一洗作。文化一〇年(一八一三大坂中の芝居初演。名古屋城の金の鯱(しゃちほこ)を盗んだ柿木金助と盗賊向坂(さきさか)甚内とを絡ませた「傾城黄金鱐(けいせいこがねのしゃちほこ)」の書替え狂言

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「けいせい繁夜話」の解説

けいせい繁夜話
けいせい しげしげやわ

歌舞伎・浄瑠璃外題
作者
奈河一洗 ほか
補作者
金沢一洗 ほか
初演
文化10.1(大坂・芳沢槌松座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む