ケウニ(読み)けうに

日本歴史地名大系 「ケウニ」の解説

ケウニ
けうに

アイヌ語に由来する地名。「地名考并里程記」に「ケウニ 休所 サルブト江三里程 夷語ケウヽニの略語なり。扨、ケウとは死骸の事、ウニは置ク所と申事にて、則、死骸を埋めたる所と訳す」と説き、「昔時、蝦夷共氷海の開ケし頃、水豹猟に沖合に出し処、大風にて仕化ニ相成、溺死せしもの夥敷、此海岸に寄りし死骸を爰に埋しより字になすといふ」という。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android