普及版 字通 「ケツ・わく」の読み・字形・画数・意味

15画
[字訓] わく
[説文解字]

[字形] 形声
声符は
(いつ)。
に譎(けつ)の声がある。〔説文〕十一上に「水涌き出づるなり。一に曰く、
は水名なり。京兆杜陵に在り」とみえる。[訓義]
1. みずわく、水の涌き出る音。
2. 流れの疾いさま。
3. 川の名。
4. 水をせきとめるもの、洲。
[熟語]

▶・
湟▶[下接語]

・
・渤
・湧
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

