事典 日本の地域遺産 「ケベス祭」の解説
ケベス祭
「おおいた遺産」指定の地域遺産。
10月14日の夜、国東市国見町の櫛来社(岩倉八幡社)に奉納される。由緒は不明。面をつけた「ケベス」と白装束の「トウバ」たちが火を巡り攻防を続け、最後はケベスが火を獲る。国の記録選択無形民俗文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...