ケムシヒザラガイ(読み)けむしひざらがい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ケムシヒザラガイ」の意味・わかりやすい解説

ケムシヒザラガイ
けむしひざらがい / 毛虫石鼈貝
[学] Cryptoplax japonica

軟体動物門多板綱ケハダヒザラガイ科のヒザラガイ。北海道南部から九州にかけて、岩礁潮間帯の小石の下などにすむ。体長68ミリメートル、体幅20ミリメートルぐらいで、やや長い虫のようである。殻板は小さく、前方の4個は互いに接するが、後方の4個は離れている。肉帯は淡黄褐色幅広横縞(よこじま)がある。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のケムシヒザラガイの言及

【ヒザラガイ(石鼈貝)】より

…殻は通常重なり,前後端の殻は半円形で,中間の6枚は横長で山形に膨れる。種類によってはババガセのように後方へ片寄った種,ケムシヒザラガイのように殻が小さく離れている種,オオバンヒザラガイのように殻が肉帯でおおわれ外に現れない種などがある。殻のまわりの肉帯は通常小鱗や小棘(しようきよく)が密生している。…

※「ケムシヒザラガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android