ケム法(読み)ケムほう(その他表記)Kem Act

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ケム法」の意味・わかりやすい解説

ケム法
ケムほう
Kem Act

アメリカの被援助国に対し戦略物資の対共産圏輸出を禁じた法律。提案者の J.ケム上院議員の名にちなんで,こう通称される。 1951年5月に議会を通過しながら,国家安全保障会議によって発効を停止されたが,趣旨同年 10月発効のバトル法に引継がれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android