普及版 字通 「けんつい」の読み・字形・画数・意味
【鉗
】けんつい
でうつ。禅家で教導の意に用いる。宋・
轍〔方子明道人に贈る〕詩 鉗
籥(たくやく)(ふいご。鼓動するもの)、心力を枉(ま)ぐ
鹽(せいえん)布
(ふかつ)(禅家の衣食)、因
に隨ふ字通「鉗」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...