

るなり」とあり、首枷(くびかせ)をいう。甘はその枷を施している形。甘・箝・嵌・鉗はみなその声義を承ける。
字鏡〕鉗 波志(はし)〔和名抄〕鉗 加奈岐(かなき)〔字鏡集〕鉗 ツクル・カナキ・ハサミ・ツクム・トシキ・クツハ・フサク・カ(ナ)ハシ・ツクテ・カリマタ
hamと音系が分化する。甘蜜の意は
草(かんぞう)の甘の意を承ける。
▶・鉗子▶・鉗赭▶・鉗制▶・鉗塞▶・鉗
▶・鉗鉄▶・鉗徒▶・鉗奴▶・鉗馬▶・鉗勒▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...